2024年 9月30日(月)  
メダイチドリ・びっくり、イソシギ・威嚇?

1羽になってしまったキアシシギ元気に採食中。


本日びっくりしたのは、このメダイチドリ。5羽来て居りました。


潮がかなり高くなり、砂浜はほとんどなくなり、エサは取れず、そ
ろそろ飛び立とうかなというタイミングであります。


この時期、まだメダイチドリがいるというのはとても珍しい。
直近15年間で2010年10月5日1羽、2018年10月11日8羽という、遅
い渡り第3位であります。


かなり歩道から近く、メダイチドリも私も見ていないふり。


この子が一番良い色をしています。


最後に「はいポーズ」と可愛らしい顔をして、この後旅立ちました。


いつものイソシギ君。本日は特に神経質。逃げて回られました。


帰り際、上の子ともう1羽が追いかけっこ。


で、右の子が左の子に向けて、尾羽を広げています。


理由は分かりません、尾羽を広げて威嚇をしているのだと思
うのですが?。


この尾羽の、白がとても目立ちます。


左の子が最初から最後まで追い回していました。繁殖はもう終わ
っているので、威嚇行動?だと思うのですが。
尾羽を広げると外側に白い羽根が出ることに気が付き、図鑑で調
べても、なかなか乗っていません。
7冊調べて、1冊だけ「チラッ」と乗っていました。


野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る